こんにちは。
イカメタルに行くとよく見かけるオモリグ。
その日の状況によっては、ベイトタックルで挑むメタルスッテのバーチカルで狙うイカメタルよりも釣果が良い日もありますよね。
そんなケンサキイカがいっぱい釣れてしまう、人気の高いオモリグのタックルや仕掛け、釣り方などを紹介します。
↓イカメタル(バーチカル)の釣りを紹介
オモリグとは
オモリグの釣りとは、船の夜焚きの明暗部の少し先の暗闇までキャストして、エギをシャクリあげて潮流にナチュラルに漂わせて(テンションフォール)ケンサキイカを狙う釣り。
大きいイカや渋い状況など、ロングリーダーが有効な時ほどオモリグが威力を発揮します。
逆に、潮流がほとんどない時などは、バーチカルに攻める下錘のイカメタルが有効な時もあります。
その時の状況や釣座によっては、オモリグが有利だったり、バーチカルに狙うイカメタルが有利だったりしますので、どちらも併用することが多いと思います。
オモリグで使用するルアーはエギングで使う2.5号のエギで良いので、気軽に始められる釣りではないでしょうか。
オモリグのタックル
最近では、オモリグ用のベイトロッドも発売されていますが、基本的にはスピニングタックルを使います。
オモリグ用ロッドもありますが、もちろん代用ロッドでもオモリグを楽しむことはできます。
オモリグのロッド
オモリグ用ロッドは、種類も徐々に増えてきており、今年(2021年)はシマノからもオモリグ用ロッドが発売されています。
オモリグでは15号〜40号までのオモリを使用することが多いので、20〜30号のオモリ負荷に耐えられるロッドであれば問題ないです。
ファーストテーパーのロッドだとアタリはとりやすいのですが、シャクリで疲れたり、回収時にイカの身切れが発生したりするので、スローテーパー(レギュラーテーパー)のロッドが好ましいです。
私もその1人だったのですが、ティップラン用のロッドでとりあえずオモリグをしてみるのも良いかと思います。
そのうち、オモリグの魅力にハマったら、オモリグ用ロッドを購入してさらにどっぷりハマるのがお約束ですね(笑)
オモリグ用ロッド
- ● 6ft後半〜7.5ftのスピニングロッド
- ● オモリ負荷は20〜30号前後
- ● ロッドの調子は、スローかレギュラーテーパーの胴調子
- ● ティップは感度が良く、着色されているものがベター
- ● グリップエンドは、脇に抱えてシャクれるほど長いもの
↓ハマるとオモリグ専用ロッドが欲しくなります…
↓これを使ってますが、ええ感じで満足してます
●シマノ 21セフィア エクスチューン メタルスッテ S70MH-S/R
↓少し柔らかめの設定でこれが1番欲しいなぁ〜
●カンジインターナショナル 月弓608
↓適合オモリが15~35号と一番汎用性が高そう
●カンジインターナショナル 月弓705
↓2021年の最新モデル 40号をシャクっても、30号をシャクっているように感じるそうです!
●カンジインターナショナル 月弓706H
リール
スピニングリールは、2500番から4000番ぐらいまでが適しています。
潮流が早い時は30〜40号のオモリをシャクることが多く、また、水深も80m前後の深場ポイントもあるので、できるだけ剛性の高いスピニングリールが安定して楽に巻けるので望ましいですね。
初めは2500番を使用していたのですが少し頼りなく感じるので、4000番ボディに3000番スプールの組み合わせで剛性も高いヴァンキッシュ3000MHGをオモリグ用に購入しました。
ギア比は、回収が早くて手返しの良いHG(ハイギア)でも、巻上げがより楽なPG(パワーギア)でも問題ないと思うので、好みで選んでみても良いかも。
ちなみに、ハンドルノブはグリップ力のある大きめのものが使いやすいです。(ハンドルノブのみ交換しても良い)
オモリグに使うスピニングリール
- ● 2500番から4000番ぐらい
- ● 剛性の高いリール
- ● ギア比は、HGでもPGでもノーマルでも好みで
- ● ハンドルノブはパワーハンドルがベター
↓オモリグなどオフショアの釣りにも使えます
↓ヴァンキッシュ3000MHGのハンドルノブを交換
↓軽くて強くてストレスフリーです
●シマノ 19 ヴァンキッシュ3000MHG
↓コレも良さそう!
●シマノ 20 ツインパワー3000MHG
↓釣友はコレにリブレのライトアーム70を装着して快適そうでしたよ
●シマノ 18 ステラ4000MHG
●リブレ フィッシュアローコラボカスタムハンドル限定モデル ファイヤーオーロラ ライトアーム70 シマノ用 S2
●リブレ フィッシュアローコラボカスタムハンドル限定モデル ファイヤーオーロラ ライトアーム70 ダイワ用
メインライン&リーダー
オモリグでのメインラインは、PE0.4号〜0.8号が適しており、状況により使い分けるそうなのですが、0.6号を使用している人が多いイメージです。
80m前後の深場のポイントでの釣りや魚による不意なラインカットもあるので、最低でも150m以上、できれば200m巻いておけば安心ですね。
ちなみに、リーダーはフロロラインかエステルラインの2.5号〜3号を1〜2m前後あれば良いと思います。
●デュエル スーパーエックスワイヤー8 0.6号 200m
オモリグの仕掛け
オモリグの仕掛けはとにかくシンプルで、エギとオモリとスイベルのみ。
使用するフロロやエステルラインは、5号など太いほうがトラブルも少なく、ラインがより真っ直ぐになる分アタリも取りやすくなるのでオススメです。
オモリグの仕掛け
- ① リーダーとスイベルを直結
- ② スイベルにオモリを直結
- ③ スイベルとエギの間はフロロかエステルライン3号〜5号
- ④ スイベルとエギの間は1m〜1.7m(1ヒロ)前後
↓エステルラインは少々お高いのですが、コレはお求めやすいお値段です!
●よつあみ(YGK) エステルライン テレフター 50m 4号
↓エステルラインでイカメタル(バーチカル)の仕掛けを自作してみました
エギ
オモリグのエギは、基本的に2.5号を使用します。
各メーカーから夜焚きのイカ釣りで使用するためのチューンがされたエギが発売されています。
もちろん、ショアからのエギングのエギも使用できます。
エギの大きさは、2.5号を中心に、2号〜3号ぐらいまででしょうか。
あと、日や場所、時間によってアタリカラーが違っていたりするので、エギのカラーは数種類を準備しておくと良いです。
また、あたり続けていたカラーが急にあたらなくなったりする場面もしばしばあるため、カラーチェンジが非常に有効なことも多いのがオモリグの釣りです。この点は、イカメタルも共通しています。
オモリグに使うエギ
- ● エギの大きさは、2.5号を中心に、2号〜3号ぐらい
- ● エギのカラーは数種類を準備
- ● カラーチェンジが非常に有効なことも多い
●キーストン モンローエギ2.5号夜焚チューン フルピンクグロー
●ブリーデン エギマル 2.5号shallow 赤黄グロー
●ヤマシタ エギ王LIVE 2.5号 チラツキイワシ
オモリ
オモリグに使用するオモリは、15号〜40号まで。
一番出番が多いのは20号、25号、30号ですが、時にはブッとんだ潮流時は40号を使用することもあるので1個でも忍ばせておけば安心です。
根掛かりは少ないのですが、魚による高切れもあるので、よく使う号数を数個ずつ準備しておくのが良いでしょう。
青や緑などカラーリングされたオモリグ専用オモリなども発売されていますが、手持ちの細長いホゴオモリなどでも代用できます。
●マルシン漁具 オモリグスティック 25号 ブルーグロー
スイベル
オモリグで使うスイベルはスナップ付きスイベルなど、オモリを直接スイベルに装着できるものを使用します。
手持ちの三又サルカンなども代用できると思います。
↓最近、釣友に教えてもらったスイベル
●宇崎日新 BLACK JAGUAR 漢気スイベル(5個入) L
オモリグの釣り方
オモリグは、エギをシャクリあげて潮流にナチュラルに漂わせて(テンションフォール)ケンサキイカを狙う釣り。
イカが宙に浮いている時など、状況によっては底を取る必要がなく、中層から上の層でオモリグの釣りが成立することもあります。
オモリグの釣り方
- ① 集魚灯の明暗部の先の暗い部分にキャスト
- ② フリーにして底をとる(または目的の棚)
- ③ 2〜5回、しっかりシャくる
- ④ テンションフォールさせる(潮流に漂わす)
- ⑤ ④の時に、モゾモゾ、クンッ!、フワッ!など竿先にアタリが出やすい
- ⑥ 竿先に違和感を感じたら、即フッキング!
- ⑦ ③〜⑥を繰り返し、イカの棚を探す
釣座と潮流の関係
オモリグは、基本的には自分の釣座から外側(沖)に向かって潮流が出て行く時など、潮下方向へキャストして狙うのがアタリも取りやすく有効的です。
潮流が自分に向かって入り込んでくる場合は、必然的に潮上にキャストすることになり、この場合でもオモリグの釣りが成立しますが、アタリが取りづらくなります。
やはり潮下へキャストできる釣座がオモリグには有利でしょう。
逆に、自分の釣座の潮流が船下に入り込む状況では、オモリグをキャストしないで真下に落として巻き上げ&ステイで、船の真下の明暗部分にいるケンサキイカを狙うこともできます。
もちろん、イカメタルでバーチカルに狙うほうが手返しが良い時もありますが…
釣座と潮流の関係
- ● 船から外側(沖)に向かう潮流が有利(アタリが取りやすい)
- ● 潮流の潮下にキャストが有利だが、潮上でも成立する場合がある(アタリが取りづらい場合も)
- ● 船の内側に入り込む潮流の場合は、船の真下のケンサキイカも狙える
オモリグで大剣を狙おう!
オモリグは、船の明暗部の外側にいる遊泳力のある大きいケンサキイカを狙いやすい釣り方。
船の真下では小さいサイズばかりなのに、キャストすると大きいサイズのケンサキイカばかりということも珍しくありません。
オモリグで大剣を釣って、みんなで一緒にこわれちゃいましょう(笑)
↓オモリグで竿頭〜
[…] オモリグを始めよう!タックルや仕掛け、釣り方などを紹介 […]