こんにちは。
前々から誘われていたけど、行けていなかったバチコンアジングに行ってきました!
はじめてバチコンアジングだったので、タックルや仕掛け、釣り方などを教えてもらい準備して望みました。
バチコンアジング、またまたヤバい世界に足を踏み入れた気がします(笑)
バチコンアジングとは
バーチカルコンタクトアジングの略で、いわゆる船での縦の釣りです。
バーチカルな釣りは、ジギングやイカメタルなど様々な釣りがあるのですが、バチコンと言えばボートアジングのこと。
バチコンアジングは基本的に夕方ごろに出船し海上で夜焚をして、プランクトンや小魚を集め、大量のアジを船下に誘き寄せて釣りをします。
【バチコンアジングの特徴】
・シーズン初めの秋は数釣りが楽しめる
・アジの繊細なアタリを感じて、掛けていく攻撃的な釣り
・水温が下がってくると40cmを超える大型が狙える
・腕によって釣果に差が出る(圧倒的に!)
ホント、変態はめっちゃ釣ります。
そら、もうアジ釣りマシーンの様に、です。
アジは確実に船の下に大量にいるので、いかにして食わせて掛けるか、を堪能する釣りですね〜
シーズンやタイミング(月の周期)
バチコンアジングのシーズンは、基本的にイカメタルが終了してからの秋から春にかけてバチコン用の船が出ています。
ただ、アジは年中いるので、イカメタルの船でイカに飽きたらアジング!もできてしまうので、夏も狙えます。
また、夜焚をしてアジを寄せる釣りなので、新月が確実に釣果は良いとのこと。
中には、真冬の満月にバチコン!みたいなM全開なツワモノもいるらしいですよ(笑)
バチコンアジングのタックル
バチコンアジングロッドが発売されていますが、イカメタルなどに比べると圧倒的に種類が少ないです。
また、イカメタルやティップランをしている方が多いこともあって、バチコンアジングにイカメタルロッドやティップランロッドを代用している人が多いと聞きました。
釣友も1回目のバチコンはティップランロッドで挑んで、良型のアジを30匹以上釣ってきていたので、大きく問題はなかった様です。
ただ、2回目のバチコンにソアレCI4+ディープアジングのVC-S608M-Sを購入して使っていたのですが、アタリの拾える数が格段に上がったそうです!
やっぱり専用ロッドはエエんですね〜
バチコンロッド
アジの繊細なアタリを目感度で感じ取り、アタリを拾って掛けていくスタイルの釣りなので、繊細なティップでベリーからバットはしっかりとしたロッドが望まれます。
かなりしっかりとフッキングを入れるので、ベリーが柔らかいロッドは不向きかもしれません。
バチコンアジングはアタリも繊細でオモリも軽め(オモリ負荷10〜15号程度)なので、似た様なバーチカルの釣りでは、それに対応できるイカメタルロッドとティップランロッドが代用できると思います。
なので、どんな釣りなのか体験したい方は、ティップランロッドが代用できると思います。
ただ、本格的にバチコンをやるぞ!って方は、迷いなくバチコンロッドが欲しいところ。
私は「すぐ買う倶楽部」主任なので、やっぱり買っちゃいましたけど〜(笑)
クレイジーオーシャンの鯵魂もコルクでかっこよくて良さげだったのですが、和歌山田辺のシーホースの船長がシマノのソアレCI4+ディープアジングをオススメしていたので、最終的にVC-S606ML-Sを購入。
VC-S606ML-Sにだけ、バチコン用にチューンした感度を追求するために生まれたエキサイトトップが採用されており、ティップの目感度が半端ないです。
●シマノ ソアレCI4+ディープアジング VC-S606ML-S
↓釣友は、こっちを買いました。
●シマノ ソアレCI4+ディープアジング VC-S608M-S
↓最後までこっちにしようか悩んでました。
●クレイジーオーシャン 鯵魂 AJS-S65M/T
バチコン用のリール
バチコンアジング用に使用するリールは、2500〜3000番のスピニングリールや小型のカウンター付きのベイトリールがおすすめ。
↑実際に使ったのは、「いつのステラやねん!!」って突っ込まれた04ステラ。
まだまだ、現役でシルキーな巻き心地は健在なんですよね。
でも最近、スピニングリールが欲しいなぁと物色中。
ちょっとお高いけど、バチコンにもオモリグにも使えそうなシマノのヴァンキッシュ3000MHGあたりがめっちゃ欲しい〜
●シマノ ヴァンキッシュ3000MHG
↓ハイ! 買いました〜
メインラインとリーダー
メインラインはPE0.4〜0.6号を150〜200m巻いておけば大丈夫。
また、棚取りができるマルチカラーになっているPEラインがおすすめです。
リーダーは、2〜3号(8〜12ポンド)のフロロかエステルラインを3m前後あれば良いです。
ただ、秋口でタチウオが多い時は、リーダーを長めに取るのも良いと思います。
●デュエル アー マードF スーパーライトボートゲーム 200m 0.6号
バチコンアジングの仕掛け
初めてバチコンアジングに行く時は、市販のバチコンアジング用の仕掛けをオススメします。
乗船する船によっては、アンカリングして狙う船とアンカリングをせずに狙う船があります。
市販されているバチコン仕掛けは、基本的にはアンカリングされている状況を想定しているそうです(シーホース船長談)。
なので、市販品によってはオモリとリーダーが頻繁にもつれたりしてしまうことも度々。
ということで、玄人の皆さんは、バチコンアジング用の仕掛けを手作りしているみたいですよ。
誘導式天秤仕掛け
メインラインに直接結束すれば良いだけの誘導式天秤仕掛け。
スナップを使わずに直接ジグヘッドにハリスを直結した方が感度が上がり釣果アップにつながるとのこと。
なので、付属しているスナップを取り外して直結して使っていました。
また、状況によってハリスの長さは調整した方が良いです。
活性が高い時
→ハリスを短く
活性が低い時
→ハリスを長く
この誘導式仕掛けの硬質ブラックパイプは、使用していると割れてきます。
割れてくるとライントラブルの原因になるので、ハリスが絡んできたら要チェックで交換が必要です。
このパイプなどを使用した誘導式仕掛けは、メインラインとハリス、ジグヘッドが直結されているのでアタリが取りやすく、テクニカルな状況時は誘導式仕掛けが有利になります。
●オーナー ボートアジングリーダー 遊動式
↓ロストが多い天秤を自作するとコスパが最高!!
固定式天秤式仕掛け
オモリグと同じ要領で結束する固定式天秤式仕掛け。
アジの活性が高い時などに有効と思われます。
オモリが固定されているので、ハリスとの絡みが少ないようですが、実際はあまり変わらない印象です。
●カツイチ(Katsuichi) デコイ SN-12 アームリグ #4
オモリ
バチコンアジングで使うオモリは10〜20号ぐらい。
乗船する時期や海域にもよると思うので、釣行予約時に船長に準備が必要なオモリの号数を確認することをオススメします。
ちなみに今回乗船したシーホースさんでは(10/14)10〜15号のオモリを用意して行き、実際は水深30m前後で10号指定でした。
●TAKATA (タカタ) 釣れルンです ホゴ型 10号 (38g)
バチコン用のワーム
基本的に、バチコン用のワームはショアからのアジングワームで良いと思います。
ただ、アジも大きいため、ワームにボリュームがあった方が良いでしょう。
今回準備したワームは全て2.5インチで、すぐにボロボロになってジグヘッドからズレてしまうので、活性が高い時など手返しを考えると割としっかりとした硬めのワームが良いのかも。
また、ワームのカラーで釣果に圧倒的な差が出てしまうので、グロー系、チャート系、緑系、ピンク系、クリア系、クリアラメ系など数種類用意する必要があります。
どの種類のワームも500円ぐらいまでとお手頃なので、数種類は準備して行きたいところですね。
【バチコン用のワーム】
・2.5〜3インチでボリュームがある程度ある
・活性が高い時はジグヘッドからズレにくい、しっかりとした硬めのもの
・カラーはグロー系、チャート系、緑系、ピンク系、クリア系、クリアラメ系など、できれば全種用意
・ワームがジグヘッドからずれるとアタリが無くなる
私が準備したのは、ジャッカルのペケリング2.5インチの6色と、
ダイワの月下美人 アジングビームバチコンカスタム2.2インチの5色。
●JACKALL(ジャッカル) ペケリング 2.5インチ
●ダイワ 月下美人 アジングビームバチコンカスタム2.2インチ
ワームケース
あと、あると便利でもはや必須アイテムのワームケース。
私はコンパクトでスリムな34 フリーリー スリムケースを愛用してます。
2個が合体するので便利ですよ。
●34 フリーリー スリムケース ブルー
バチコン用のジグヘッド
バチコン用ジグヘッドは、軽めのもので0.3〜0.5g程度のものが良いです。
冬のシーズンになると40cmを超えるギガアジも登場したり、外道にクロダイや青物なども登場することもあるので、太軸のものがオススメです。
【ワームキーパー自作】
ワームがジグヘッドからズレるとアタリが全くなくなるので、できればワームキーパーが欲しいところなのですが、現時点でバチコン用のジグヘッドにワームキーパーがついているものが見当たりません。
なので、自作でワームキーパーを作っている方も多いそうですよ。
簡単に作れるので、また紹介します。
●ダイワ 月下美人 SWライトジグヘッド鏃 SS パワーフック グロー 0.3g #6
バチコンにあると便利なもの
秋のシーズンはそこそこ大きなアジがたくさん釣れるので、全部持って帰りたい方は大きめのクーラーボックスがないと、意外とパンパンになってしまうことも。
私は張り切ってクーラーボックスは35Lのスペーザリミテッド350を持って行きました!
おおっきいアジをいっぱい入れる目的で(笑)
●シマノ スペーザ リミテッド 350 キャスター付
それと、必須なのがアジをしっかりつかむことが出来るフィッシンググリップ。
タオルでも代用できますが、もし持っていなければこの機会にゲットもオススメ。
私はダイワのフィッシュホルダー240Cを持って行ったのですが、アジが大きすぎてちょっと頼りなかった感が拭えません。
慣れてくるとしっかりと掴めるのですが〜
●ダイワ フィッシュホルダー240C
↓こういう太刀魚バサミのほうが大きいアジにはいいのかも!
●タカ産業 V-145 太刀魚KOバサミ TYPE-II.
あとは、締めて血抜きするためにキッチンバサミもお忘れなく。
バチコンアジングの釣り方
船長の指示棚を狙います。
ちなみに私の初釣行の時は、底から3m、上ずっても7mまでの範囲でアジの反応が出ていました。
バチコンアジングのアクション
アクションの仕方としては大きくしゃくるのではなくて、「チョンちょちょん」みたいな感じで小さめのアクションに対してリール1回転ぐらい。
常にラインテンションをかけておいて、アジからのアタリを逃さないようにするのがポイント。
【バチコンアジングの釣り方】
①「チョンちょちょん」と小さめのアクションに対してリール1回転ぐらい
②ティップに出るわずかなアタリで強めに小さく即フッキング
③アジの上顎に掛かるとバレにくい
④フッキングが遅れると掛かる場所が悪くバレやすい
↓こんな感じ(つりにいく さんから)
バチコンアジングのフッキング
クンッてティップが入るアタリが出て合わせるのですが、それでは少し遅い時もあるらしい…
特にでかいアジではキャッチ率が下がると…
ティップの先に出る違和感でフッキングしろと…
そのタイミングでフッキングすると、アジの上顎にしっかりフッキングして回収時にバレないとのこと。
そのタイミングであわせすことが出来ず、アジの向こうあわせでフッキングすると、口の弱い部分にフッキングしてしまいバレてしまうことがしばしばあります。
カラクリとしては、アジがワームを口に含んだ瞬間の、潮流(水流)の影響がなくなったその瞬間に目感度でティプの変化を感じ取って、間髪入れずアワセてアジの上顎にフッキングさせること、らしいです(笑)
ちなみに、警戒心の強い大きいアジになればなるほど、一瞬で口からワームを吐き出すため、この瞬間を捉えるのが非常に難しいとのことです…
これができるようになると、変態に一歩近づけるようですよ!
【バチコンアジングの変態フッキング】
①アジが吸い込んだ瞬間のゼロ水流を感じる
②ティップに出るか出ないかのわずかな違和感でフッキング
③アジの口のどの場所にフッキングしているかで、ハリスの長さを調整
④必ず?上顎にフッキング
バチコンアジングのワームカラーの重要性
バチコンアジングにおいてワームのカラーローテーションは最も大事なポイント。
カラーがあっていないと全く食わないこともしばしば。
バチコンアジング変態は、アタリとアタリの間隔でその日のアタリカラーをどんどん絞っていくとのこと。
その時のアタリカラーを見つけると、連チャンし続けるらしいので、あたりカラーはしっかりと探していきたいポイント。
基本的なワームカラーのローテーションを把握しておくと組み立てがしやすくなります。
【バチコンアジングの基本的なワームカラーローテーション】
ワームを見るのが初めて:グロー系
↓
ワームに徐々に慣れてきた:チャート系やピンク系または緑系
↓
ワームを見切り出した:クリア系
グロー系でも夜光が強いルミノーバや通常のグロー、弱いグローなどあるのでその時の状況で選ぶのも一つの手段。
こんなんを言い出すと、ワームがなんぼあっても足りません…
バチコンアジングで狙えギガアジ!
バチコンアジングは手軽に?でかいアジを連発することができる面白い釣り。
変態域はかなり奥深くて道のりは険しそうですが、1回入ったら抜けられなさそう〜
当の私もまだ1回しか釣行に行ってないですが、かなりハマりましたよ!
目指せギガアジ連発!!
↓ワームキーパーはあったほうが良い
↓ロストが多い天秤を自作するとコスパが最高!!
[…] 奥深すぎてヤバい!初めてのバチコンアジング【タックルや仕掛け、釣り方などを紹介】 […]