こんにちは。
先日、初めての鯛サビキに挑戦してきました。
当日はそこし厳しい天候だったので、本命ポイントに行けず少々厳しい釣行だったのですが、非常に楽しめました。
サビキで鯛が釣れる、しかも鯛の連掛も!なんて夢みたいですよ。
面白くてハマること間違いない鯛サビキで、どんなタックルが良いかなど紹介します。
私は、どんな釣りでも面白くてハマってしまいますが…笑
鯛サビキとは
鯛サビキとは、その名前のとおり真鯛を連がけで狙える船からの鯛狙いのサビキ釣り。
鯛サビキは大きく2種類あります。
魚の魚皮などのバケが付いている鯛サビキ仕掛けと、ビニール片が巻き付けられているチョクリ仕掛けがあり、どちらも全長が8〜15m前後ある非常に長いサビキ仕掛けです。
和歌山方面(チョクリ)ではエダスは短くて、瀬戸内方面(鯛サビキ)に行くとエダスが長くなるようです。
鯛サビキのタックル
鯛サビキでは、両軸リールのタックルを使用します。
真鯛は底付近から、ベイトによっては中層付近まで浮き上がって捕食することがあります。
なので、サビキ仕掛けが非常に長いものになるのですが、使用するタックルは割とライトな感じの船タックルを使用します。
鯛サビキのロッド
鯛サビキのロッドは、食い込みが良い6:4調子か5:5調子のベイトロッドで2〜3mがオススメ。
極端にティップだけが柔らかい先調子のロッドは、真鯛が食いついた時に弾いてしまう恐れがあるのでオススメしません。
乗船した明石の鍵庄さんでは、錘が40号統一でした。20〜40号負荷に対応できるロッドが必要です。
【鯛サビキのロッド】
・6:4調子か5:5調子
・全長2〜3m
・錘負荷20〜40号
私は、メバルサビキで使用したアナリスター瀬戸内インターライン25-300(3m)を使用しましたが、釣友はタイラバロッド(2m前後)を使用していました。
ロッドの長さはそれぞれの特徴があるので、好みによって選ぶと良いと思います。
ただ、タイラバロッドを使用する場合は、掛け調子ではなく乗せ調子のロッドが適しています。
ちなみに炎月エクスチューンB66M-FSは、150g(錘40号)まで対応できるので、鯛サビキでも問題なくロッドの性能が発揮されると思います。
なお、仕掛けは8m以上と非常に長いため、仕掛けを取り込む際は手でたぐりよせます。
したがって、仕掛けが長いために長いロッドを使うという必要はありません。
船宿や釣座によっては屋根付きの場合もあるので、短いロッドの方が取り込みがしやすかったりします。
【長いロッドのメリット】
・鯛の引きをロッド全体で大きく吸収する
・波の上下の揺れを吸収してくれ、等速巻きがより安定する
【短いロッドのメリット】
・取り回しが良い
・仕掛けを手でたぐりよせる時も、リーダーを素早くつかめる
↓インターラインロッドなら
●ダイワ アナリスター瀬戸内インターライン25-300
↓鯛サビキ専用ロッドなら(アウターガイドロッド)
●ダイワ アナリスター 瀬戸内タイサビキ
↓タイラバロッドならガングリップがオススメ
●シマノ 炎月エクスチューンB66M-FS 右(RIGHT)
鯛サビキのリール
鯛サビキ(チョクリ)のリールは、PE1.5前後が150〜200m巻ける小型の両軸リール。
仕掛け着底後、すぐに底をきって船長の指示ダナまでゆっくりとリーリングする釣りなので、カウンター機能が無くてもても大丈夫ですが、カウンター機能が付いていると魚探の水深との差が分かるので、より正確に仕掛けの入り方などの状態を把握できるので便利です。
海域や状況によっては小型の電動リールを使用しても問題ないと思います。
ちなみにリーダーは、竿先での絡み防止のためなのでフロロ4〜6号が一ヒロもあれば十分です。
【鯛サビキのリール】
・PE1.5前後が150〜200m巻ける小型両軸(ベイト)リール
・カウンター機能があれば◎
・リーダーは4〜6号を一ヒロ
●シマノ バルケッタFカスタム150DH(右)
鯛サビキの仕掛け
仕掛けは8m前後の鯛専用のサビキ仕掛けを使用します。
短いもので4m、長いものは15mとなり、長さに応じて鈎の本数や鈎の間隔が変わります。
各メーカーから様々な鯛サビキが販売されていますが、明石の鍵庄さんで初めて鯛サビキをした時に、他の同船者が使用していた鯛サビキは、ハヤブサの真鯛サビキでした。
釣具屋さんの売場でも、鯛サビキの時期になると品切れになっていたので、明石では多くの釣人から人気があると伺えますね。
鯛サビキの幹糸は4号、ハリス3号を基本に考えて、あとは乗船する船宿さんでオススメの仕掛けやバランスを聞くと良いと思います。
錘は船宿によって異なるので事前に確認が必要です。
鍵庄さんでは40号統一でした。
あと、錘には捨て糸(0.8〜1号ぐらい)をつけておくと安心です。
根が荒いポイントや潮流の速いポイントでは根掛かりしてしまうこともあり、鯛サビキ全体のロストを防ぐことができるので、手返しが上がる点でも捨て糸は一つのテクニックとして有効です。
【鯛サビキ仕掛け】
・幹糸は4号、ハリス3号が基本
・船宿さんオススメの鯛サビキを聞くと良い
・錘20〜40号(船宿に要確認)
・錘に捨て糸(0.8〜1号ぐらい)をつけておく
●ハヤブサ 真鯛サビキ ケイムラ&オレンジサバ皮
鍵庄さんのオリジナル?仕掛け
明石では普通なのか、鍵庄さんだけのオリジナルかなのか、この時期(釣行は4月中旬)だけなのかは回数を重ねていないのでわかりませんが、乗船前に船長から赤色の毛糸を数個いただきました。
この赤色の毛糸を緑色以外のバケの鈎に引っ掛けてくださいとのこと。
緑色のバケは単体で食いがくるそうなのですが、白などのバケで上のほうと下のほうにそれぞれ1つづつ装着したら、そこに真鯛が食いついて来るとのことでした。
鯛サビキにマグネットシートは必須
鯛サビキに必須のアイテムなのが、マグネットシートでこれにサビキの鈎を↑上の写真のようにくっつけていきます。
鯛サビキは8m以上と長い仕掛けがほとんどなので、これがあるのと無いのとでは、仕掛けを投入する時のスムーズさが天と地で、マグネットシートがなくオマツリしていたら釣りになりません。
あと、マグネットシートの固定には、ロッドホルダーか養生テープで固定します。
ただ、このマグネットシートがあっても、船の移動や風によって仕掛けの幹糸同士が絡まってしまうことも多くあるので、マグネットシートの下に剣山みたいなものを入れたボックスをおいてくれる船宿さんもあります。
↓製品名がラーク専用となってますが、ライトホルダーでも固定できます。
●第一精工 ラーク専用ゴム磁石 400
あると便利なロッドホルダー
船べり用のロッドホルダーがなくても鯛サビキの釣りは成立しますが、あると便利だと思います。
また、マグネットシートの固定にも役立ちますので、準備することをオススメします。
●ダイワ ライトホルダーα 160CH ブルー
鯛サビキの釣り方
鯛サビキの釣り方は、船長の投入の合図で仕掛けを遅れず投入し、仕掛け着底後、すぐに底を切って船長の指示ダナまでゆっくりとリーリングする釣り。
タイからの前アタリにあわせず本アタリまでそのまま巻き続け、向こうあわせで鈎掛かりさせます。本アタリでゆっくりと大きく合わせても良いですが、基本は向こうあわせなのであわせる必要はありません。
とりあえず、アタリがあっても同じペースでゆっくり巻き続ける!
感覚的に、同じリールをマキマキして鯛を釣るタイラバの釣りによく似ていると思います。
【鯛サビキの釣り方】
①船長の投入合図に送れず仕掛けを投入
②着底後、すぐに底をきる
③指示ダナまでゆっくりとリーリングする
④水深が浅いなどポイントによっては、リーリングしないでホールドする場合もある
⑤真鯛からの前アタリがあっても落ち着いて同じペースで巻き続ける
⑥基本は向こうあわせなので、真鯛の重みを感じるまで巻き続ける
⑦真鯛が完全に鈎掛かりしたら、無理をせずゆっくりと上げてくる
⑧基本は、ポンピングせずゴリ巻き
⑨真鯛が抵抗したらラインが出るように、ドラグ調整をきちんとしておく
⑩仕掛けは手でたぐり寄せて取り込む(落ち着いて!)
【真鯛を取り込む時の注意】
・手で仕掛けをたぐり寄せるので、サビキの鈎で手を刺さないように十分注意する
・とにかく落ち着く(笑)
鯛サビキで釣果の差をつけるポイント
船長曰く、鯛サビキでの釣果の差のポイントは、【サビキの種類】と【リールを巻くスピード】だということ。
その日によって、より食ってくるスピードがあるという点は、タイラバと同じですね。
できれば予約時に、船長にそのポイントで実績のある鯛サビキを聞いて準備することと、その時期のアタリカラーを揃えていることが重要なんだと思います。
タイラバでもそうですが、その時期、その日のアタリカラーというものがありますよね。
最後にどの釣りでもそうですが、特に釣れているときは手返しが重要な要素です。
仕掛けが長いので慣れないと苦労するのですが、自分なりに工夫して素早く仕掛けを投入できるように技術を磨くことも、釣果に差をつける意味では重要な要素だと思います。
【鯛サビキで釣果の差をつけるポイント】
・その船宿で実績のある鯛サビキを準備する
・その日のよく食ってくるリーリングスピードを見つける
・その日のアタリカラーを見つける
・船長の指示後、速やかに仕掛けを投入する
鯛サビキは面白くてハマります!
鯛サビキは仕掛けが長いので大変そうなイメージを持ってしまうかもしれませんが、少しやればすぐに慣れてしまうので全く問題なし。
真鯛がサビキで、しかも連掛けが狙えて、真鯛の引きを十分に堪能できる釣り。
タイラバが手軽で入りやすいかもしれませんが、状況によっては圧倒的な釣果を叩き出す鯛サビキは魅力的です。
そんな鯛サビキは、タイラバタックルで問題なく始めることができるので、面白くてハマること間違いなし!。
↓鯛サビキもなかなか奥が深いです。
[…] 面白くてハマりますよ!!明石の鯛サビキのタックル・仕掛け・釣り方を紹介 […]