衣奈の筏でアオリイカとカワハギ狙い!ヤエンはやっぱりシビれます〜

こんにちは。
ポツポツと紀中でもアオリイカの釣果報告が上がっています。
釣果報告を見ていると、ワッペンサイズっぽいですが、カワハギも筏で10匹前後釣れている。
アオリイカとカワハギ、両方釣れたら幸せでしょ?
ってことなんで、筏を予約してヤエンでのアオリイカとカワハギ狙いで紀中の衣奈へ行ってきました。
衣奈の筏でのヤエンで思い出されるのは、今年の春イカでの自己ベスト更新が印象的。
↓また、こんな楽しいヤエン釣りができたらええのになぁ〜
目次
Toggle衣奈の中長渡船さん
お世話になったのは、いつもの衣奈の中長渡船さん。
途中、和歌山インターのつり具のマルニシで活アジを仕入れて向かうのも、ここ最近のルーティン。
消費税が10%になって、アジも10円アップの1匹180円!!
20匹買ったら3,600円!!!
ちょっとした高級食材やん(笑)
なので、
今回はカワハギもするしってことで、10匹だけ購入。
活アジは行って買うこともできるのですが、数に限りがある場合も多いので、事前に予約してからをオススメします。
観音前の筏
希望した筏は、最近アオリイカもカワハギも調子が上がってきている観音前の筏。
日曜日ということもあり、観音前の筏も予約でいっぱいみたい。
観音前の筏には違いないのですが、磯に向かって前後にロープで連結されている筏の後ろの方の筏…
予約をしたのがギリギリだったので仕方がないのですが…
磯に向かってまっすぐキャストできず、左右の斜め前になっちゃう。
しかも、前の筏のおっちゃんにも気をつけながら…
う〜〜〜ん、ヤエンしにくい。
秋のアオリイカの釣果
薄暗い6時前にヤエン開始。
僕たちに、アタリらしきものはないのですが、ロープで繋がれた磯に向かって前にある筏のおっちゃんは、2ヒット2バラシと朝の時合っぽい。
磯に向かって左の筏も、エギングでそこそこサイズのアオリイカをあげてますねー
やっぱり僕らの筏はステップバックしているのであかんのかなぁ…
大雨後2日目の大潮
朝一と11時前後と夕方ぐらいに時合かなぁ
と思っていたら、6時過ぎにイカっぽいアタリきた〜♪
同時に釣友にもヒットしてる!
時合だ、時合だ(笑)
あまり走らず居食い状態で2分ほど経過後、距離もないので早々にヤエン投入。
アジのサイズが小さいので、小さめのヤエンで大丈夫そう。
あ〜〜〜ドキドキする!!
ヤエン久しぶりやし、最後イカをあげるまで不安で仕方がない…
ヤエンも針がかりしたっぽいけど、逆噴射もほどほどであんまし引かんし、小さいかなぁと思っていたら、まあまあええサイズやん!
秋としては立派な
800gのアオリイカ
その後、アタリが続かず筏がわりしてしばらくした11時過ぎにアタリがあったようなのですが、ラインを出すことなくこれまた居食い状態で、居眠りしてたら食い逃げされてしまいました。
置き竿でする場合は、ドラグがならなくてもちょくちょくチェックしないといけないですよね〜
でも、ちょうどポカポカしてきて、眠気マックスには勝てないんですよ(笑)
居眠りしてたら食い逃げされちゃった
次のアタリは終了間際の16時30分ごろにやっと。
この子も全くラインを出すことなく、ちょっと走ってすぐに居食いモード突入。
衣奈の黒島周辺では居食いが流行っているのだろうか…(笑)
アオリイカからのアタリが来ただけ嬉しいけど、やっぱり終了間際は気分良いですね〜
無事ヤエンにもかかり上がって来たのは、トンカツサイズのアオリイカくん。
ぼちぼちお迎えの畝もくるので、これで納竿としました。
300gのトンカツサイズ
今回のヤエン釣りは、大雨後(2日前)の水潮になっているのか、その影響なのか、アオリイカの活性が低かったかも。
ただ単に下手くそなだけかもですが(笑)
カワハギの釣果
筏からのカワハギ釣リも基本的に下オモリのどう付き仕掛けで狙います。
下オモリは、使用するロッド、水深、潮の流れの速さにもよりますが、イカメタル用のロッド、水深7m前後、潮の流れまあまあだったので12号を使用。
胴付き仕掛けは市販の3本針仕掛けで、換え針4.5号。
エサはアサリ。
●ささめ針 実船アスリートカワハギ 3本鈎 針4.5号-ハリス2.5号
●ささめ針 アスリートカワハギ30本糸付 4.5号(ハリス2.5)
●マルキュー くわせ生アサリ
●マルキュー 軽締めアミノリキッド
アオリイカのアタリなしっという事で、ヤエンは置き竿でほったらかしつつ、7時ごろよりカワハギ狙い。
おっ!?
めっちゃアタリくる〜
って、キタマクラ…
外道のキタマクラ
釣れど、
釣れど、
釣れど、
キタマクラ…
キタマクラばっかり(汗)
キタマクラ退治(全てリリース)を満喫したので、筏がわりで心機一転!
観音前の筏から、東に300mほど移動した筏にチェンジ。
目の前が黒島の磯
磯まで60mほどの筏
磯移動が成功!!
カワハギのアタリが続いて、釣友2人でカワハギのプチラッシュ!!
小刻み良いカワハギの引きが気持ちイイ〜〜〜
手のひらサイズのカワハギ
カワハギを狙って釣れると嬉しいですね!
外道のフグやチャリコ(小鯛)、トラギスなどはポロポロと健在ですが、キタマクラない!
カワハギを9枚あげたところで、プチラッシュ終了ー
その後、キャストして周辺を狙いますが、グッドサイズなベラで納竿となりました。
よく引いたベラくん
最終結果
アオリイカ2ハイ
カワハギ4匹
最終的には賑やかな釣果
めちゃ幸せな時間
カワハギは薄造りにして肝醤油でペロッとあっという間になくなってしまうほど、やっぱり旨し。
アオリイカの糸づくりは安定の甘さと美味しさにうっとり〜
アオリイカの糸造り
でも、でも、でも、
アオリイカの天ぷらが絶品♪
これは当分ハマりますね〜〜〜
アオリイカのゲソとミミの天ぷら
[…] 衣奈の筏でアオリイカとカワハギ狙い!ヤエンはやっぱりシビれます〜 […]
[…] 衣奈の筏でアオリイカとカワハギ狙い!ヤエンはやっぱりシビれます〜 […]