こんにちは。
今年の明石の鍵庄さんでは、10月中旬ごろよりウマズラハギが始まりました。
日曜日は予約が開始されるとすぐにいっぱいになってしまうので、HP上で見かけたらすぐに予約しないといけません。
今回は、遊漁船に初チャレンジの次男を連れてのウマヅラハギ釣行。
爆釣モード全開らしいので期待大なのですが、難敵ウマズラハギなので少し心配…
明石の鍵庄さんのクジ運は健在!!
5時過ぎに釣り座の抽選なので、まだまだ辺りは真っ暗なのですが、鍵庄さんの前では釣り人でごった返して熱気ムンムン。
それもそのはず、今日はウマズラハギとタチウオテンヤが出船なのですが、どちらも人気が高く満船なのです。
鍵庄さんでの釣り座決めは、予約順にクジを引く抽選です。
今回は2番とナイスな番号で、あいかわらず鍵庄さんでのクジ運は健在でした!
次男が遊漁船に初チャレンジということもあったので、左舷のトモに入れました。
オマツリで迷惑かけることも無いだろうし、とりあえず一安心。
ウマズラハギの釣果
ウマズラハギの餌は鍵庄さんでは支給してくれますが、今年から500円に値上がり…
いろんなもんが高騰しているので仕方がないですね。
とりあえず、次男に餌の準備をレクチャーしてその間にタックルの準備。
ウマズラハギは明るくなってからしか食わないので、そんなに急ぐ必要は無いのですが二人分用意しないといけないし、気が焦りますよね(汗)
気がつくとあっという間に日が登ってきました。
最初のポイントに到着後、まずは、びっちり横について底どりと底をすぐきることの2点をしっかりとレクチャー。
って、3投目で根掛かり…(笑)
まあ、初心者では当然なので仕方がないんですけどね〜
でも、最終的に次男が根掛かりしたのはこの1回だけだったので、運がよかったのか筋がよかったのか…ですね。
最初のポイントより船中ではポロポロとウマズラハギが上がっています。
しばらくすると、次男の竿にもアタリがあったようで、いっちょまえに悔しがってます(笑)
もう大丈夫だろうと私が釣りを開始した直後、次男の竿が曲がってる!!
無事、1匹目のウマズラハギをゲット!!!
ウマズラハギがめっちゃ釣れてると聞いていても、難敵ウマズラハギなんで心配しかなかったのですが、なんとか1匹目を次男が釣ってくれたのでホント良かった〜
これで私も自分の釣りに集中できるって思っていたのですが、アタリが全く分からない…
前回までウマヅラハギに使っていた竿を次男に渡し、私は海明スペシャル30-270を持って来たのですが、ウマズラハギには柔らかすぎたようで、ティップでもアタリがわからない。
それでも、なんとか高活性のクンッともっていってくれたウマズラハギをかけて無事に1匹目。
右隣のおじ様たちは、もう5、6匹は釣っているので、いかに自分がアタリが取れていないことがわかります。
やはり、ウマズラハギが大量にいて、しかも高活性のようで、周りでは続々と釣れている状態なんですが。
マキマキで救われた
釣り開始4時間ほど経ったのですが、私3匹、次男4匹と周囲に比べると半分以下の貧果…
しまいには、この状況でアタリがわからない人は釣り方を変えてくださいと船長からのビックリ指示(笑)
船長の指示としては、
『アタリの数は減ってしまうけど、ゆっくりとマキマキしてください。』
とのこと。
次男はなんとなくアタリが分かるようなのですが、私は全くアタリがわからないので、素直に釣り方チェンジ。
すると、周りと比べて少し劣りますが、ウマズラハギの顔を見ることができるように!
その後、出るとデカイやつが釣れる根が荒い磯場のポイントで、次男がマキマキ釣法をしていると、なんとデカイやつがダブル!!
周囲のおじ様がたから、デカイやつ2枚は珍しいとお褒めのお言葉をいただいてましたよ〜
その後もマキマキ釣法でなんとか数を重ねて、
途中、私にもダブルがきたり、
周りが釣れていない時間帯にマキマキが良かったり、
と数を若干稼げたのですが、前半の沈黙が痛かった…
最終的に、私8匹、次男9匹と周囲の釣れてる方々の半分くらいの釣果でしたが、次男は大満足の様子。
私自身もウマズラハギは4回目なので、まだまだ未知の領域。
今回は、ウマズラハギの高活性に救われました。
隣のおじさまはイカメタルロッド!!
最初から最後まで、ずーっと釣ってらっしゃった隣のおじさま。
おそらく竿頭で、20匹以上は釣ってたような。
使っている竿が短かったので、何用の竿か聞いてみるとイカメタルロッドだということ。
なるほど、錘30号なのでイカメタルロッドで十分だし、ベリーからバットにかけてのハリとティップの繊細さが丁度良いのかも。
ただ、使用するウマズラハギの仕掛けが長いので、短いロッドを使う発想がなかった。
ウマズラハギの繊細なアタリを取るには、イカの繊細なアタリが取れるイカメタルロッドが良いのかもしれません。
次回のウマズラハギ釣行にイカメタルロッドを持ち込みます!
やっぱり、ロッドはめっちゃ大事なんですね〜
って、私がまだまだ下手くそなんですが(笑)
使用したウマズラハギの仕掛け
ウマヅラハギは胴つき仕掛けで狙います。
今回は、がまかつの掛かりすぎウマズラハギ 針8号を使用しました。
この仕掛けの良い点は、ハリスがエステルラインを採用している点ですね。
あまり釣具屋さんで見かけることが少ない仕掛けかもしれませんが、自作されない方にはオススメです。
●がまかつ(Gamakatsu) 掛りすぎウマヅラハギ
ファミリーフィッシング程度の釣り経験しかない次男が、遊漁船デビューに難敵ウマズラハギって…
と思いましたがなんとか釣ってくれて、
しかも私よりも多く釣るなんて、
やられちゃいました(笑)
[…] シーズンが始まったよ!明石のウマズラハギは爆釣モードでした!! […]