2022明石 やっと開幕した今季初の船タコはどうだったのか!?

いよいよ5/1に開幕した明石の船タコ。
昨年、資源保護の目的で明石市内の5漁協に所属する遊漁船業者60隻で、4/30までタコ釣りの休業を決定していました。
その成果もあってか、今年は去年よりも少しだけタコの数は多そうな雰囲気で、各船でキロアップ含めてポロポロと釣れているみたい。
中には3キロオーバーなんて夢みたいなサイズも上がってますね!
ということで、連休終盤戦の5/5に釣友Yさんと明石の船タコに行ってきました。
目次
Toggle明石の船タコ開幕
明石の鍵庄さんで、今季初の船タコもお世話になtタノですが、予約のタイミングで今回は小船での出船でした。
小船はマックス8名までしか乗船できないので、ライバルが少なくて良いなと感じていたのは私だけではないはず。
鍵庄さんの小船
釣友と左舷ミヨシに入りました
大船や中船のように各自の個別ライブウェルがない代わりに、船のライブウェルをそのまま使用させてもらえます。
船用ライブウェルにストックできる
スタートはテッパンの緑と黄色のタコエギ 2個で
5時出船で各船一斉に、我先にとポイントへ向かう光景が、釣り人の活性をぐんぐん上げていきますね〜
鹿の瀬方面に向けて全速力!
ポイントに到着したらもうすでに船でいっぱい…笑
全盛期のタチウオテンヤみたいに船だらけ
スタートは水深30m前後のやや深めのポイントから。
早速、右舷ミヨシの方が連続でタコを釣り上げています。
見ると2つのタコエギに、輪ゴムで豚バラをぐるぐる巻きにして止めていますね。
豚の脂が欲しい…とおねだりしていると釣友Yさんから豚の脂をお裾分け(笑)
豚脂ゲットでオンブを追加
するとすぐにタコのアタリが!!
なんともタコ独特のヌーンとした重量感のあるアタリ。
久しぶりのタコなので大きいのでは!?と感じたのですが、200g前後のかわい子ちゃんでした…
豚脂の破壊力!
そのすぐ後も同じようなサイズを2匹ゲットしたのですが、タコの食いがイマイチなので次のポイントに移動。
少しだけ沖に走り、周囲にあまり遊漁船がいないやや深さのある水深40mのポイントで狙うとすぐにタコから反応が!
少しだけサイズアップ
タイミングによっては、他の乗船者もポロポロとタコが上がっているので、少しタコの活性が良い場所があるみたいでした。
私にも本日最大サイズの600g弱のそこそこなタコが来てくれましたよ!
600g弱のまあまあなタコさん
その後も何度かポイント移動を繰り返しながら、30分間隔ぐらいで飽きない程度にタコが連れてくれて、最終10匹で納竿となりました。
ちなみに、竿頭は右舷ミヨシの方で15匹、
途中、ロッドポッキン事故があった釣友Yさんは12匹、、、
一昨年までの高活性時のことを思うと渋いのかもしれないのですが、それでも十分に楽しめた釣行でした。
豪快なあわせポッキンみれたんでね〜笑
平均300g〜400g
10匹でした
久しぶりの新鮮なマダコはヤバイですね〜
笑顔が止まりません!
絶品タコブツ!!
箸が止まらない…
船タコのタックル
軽くてパワーも十分で、非常にアタリもわかりやすい優れたオススメのロッド
●アルファタックル アルファソニック 餌木タコ 180
軽くてドラグ力も問題ないので、船タコにも!
●アブガルシア オーシャンフィールド7-L(左巻き)
【ライン】
●バークレー スーパーファイヤーライン 2号200m
絶対的な安心感のタコエギです!
●ハリミツ 蛸墨族 タコエギ 35g
●ハリミツ 蛸墨族 オンブ 3.5号