
こんにちは。
なんど予約しても出船できない日が多い冬の日本海ですが、今日はやっと出船できるとのことでジギングに行ってきました。
一昨日まで天候の関係でどの船も出船できておらず、やっと昨日から出船できたようです。
しかも、前日の釣果は網野沖でメジロがめっちゃ良い感じに釣れていた様子!
ということで、メジロ好釣にあやかって釣友Mくんとヴィーナスさんでジギングしてきました〜
お世話になったヴィーナスさん

お世話になったヴィーナスさん
今回のジギングでお世話になったのは久美浜から出船しているヴィーナスさん。
約1年ぶりの乗船だったのですが、相変わらず優しい古橋船長さんなので気持ちよく釣りができます。
ジャンケンで釣り座を決め、我々は右舷トモに並んで入ることに。
この日は南風から西風に代わる予報だったため、1時間早めて7時の出船でした。

準備が整ったのでいよいよ出船
メジロラッシュ!

網野沖のポイントからスタート
最初は水深60m前後のポイントからスタート。
何度か感度は通過するのですが、なかなかアタリがありません。
1時間ほど我慢の時間が続いていたのですが、左舷トモの方がハマチをヒット。
左舷ミヨシの方も続いてハマチをヒットさせており、船中、釣り人の活性が上がります。
使用しているジグは先日、釣友Mくんに教えてもらった山波商店のイサムジグ 150g シルバーヘッドグロー。
非対称ボディーで全く引き重りがなく、シャクるとジグが横を向いて気持ち良くカッ飛んでくれる優秀なジグ。
対ヒラマサ用に開発されたセミロングジグだそうですが、もちろん、ブリやメジロなどにも有効です。

山波商店 イサムジグ 150g シルバーヘッドグロー
2度ほどアタリはあったのですが、上手くフッキングしないのでリアフックを装着。
するとやっとフッキング!
魚の抵抗の様子からリアフックに掛かったみたい。

まずは1匹目
ハマチくん
その後、水深80m前後のポイントに移動。
ここも感度が底から中層まで大量感度が入っているようで、青物の気配ムンムン。
風も少し収まってきたということで、ここからドテラですることに。
ドテラ開始すぐに同船者がメジロを釣り上げているのを確認して、私も同じ中層付近まで探っていると…
ただ巻き&ストップでズドンっ!!
これは明らかにメジロっぽい重量感と引き。
無事に2匹目、メジロを確保。
ヒットジグは先ほどと同じイサムジグ150g シルバーヘッドグロー。
ほんとに抜け感が良くて、水平移動が安定している感じのジグですねって、たまたま食うてきたアクションは「ただ巻き&ストップ」でしたけど(笑)

2匹目 メジロ
↓かなり横向きさせやすく引き重りを感じなかったです↓
●山波商店 イサムジグ 150g シルバーヘッドグロー
再度、ポイントに移動入り直したタイミングで、船をたてての釣り(ヴァーチカル)に変わったので、タックルをベイトに変更してスローで狙ってみることに。
ジグはディープライナーのスロースキップVB 150g シルバーとスロースキップCX 130g シルバーを使用。
これがどハマり…(笑)
着底すぐに3mほど早まきしてからのスローアクションでヒット。

3匹目はスローピッチでメジロ
スロースキップVB 150g シルバー
こうなるとその時の釣れるアクションや口を使ってくれるタイミングがなんとなくイメージできてきたので、疑いなくジグを操作できますよね。
魚を締めて、次の投入でまたしても同じ感じでヒット!
上がってきたのも同じアベレージサイズのメジロ。

4匹目 メジロ
スロースキップCX 130g シルバー
あっという間にクーラボックスが良い感じになってきた!
この時、船中1人0〜5匹ぐらいだったので、割と今日の感覚があっているほうでした。

2時間30分ほどでメジロ3、ハマチ1
その後もフォールで着底同時に食ったり、

フォールで着底と同時にヒット!
5匹目 メジロ スロースキップVB 150g シルバー
中層付近で食ってきたり、

6匹目 メジロ スロースキップVB 150g シルバー
中層でヒット
追わせてから1/1ジャークで底付近でヒットしたりと、底から中層付近まで青物がわんさかな感じ

7匹目 メジロ スロースキップVB 150g シルバー
追わせてからの1/1スロージャークで

お昼すぎでメジロ6、ハマチ1と好調
ここで30分ほど移動が入ったので、お昼休憩を少し挟んで再開。
水深は90m前後でたまに鳥山が見えたりと、またまた良い雰囲気ムンムン〜
このポイントも引き続きヴァーチカルで攻めることができるので、スローで狙うことに。
時折、底にある青物感度がジグに反応して浮きあがるようで、反応している底から20m付近の水深でネチネチ誘っていると…
ズンッと重くなってジグをひったくっていきましたよ!
ちょっと重いだけかも…
今までのメジロより少し重い感じですが、そんなに走らない…?
重いだけで、割とすんなり上がってきます。
それもそのはず、グッドサイズなメジロとハマチくんのダブルヒットでした!!

8、9匹目のメジロとハマチくん
スロースキップCX 130g シルバー
このメジロが本日最大サイズで、76.5cmとブリまであともう少し!
1匹で掛かってくれていたら、もう少し強い引きを楽しめたんでしょうけど、贅沢は言ったダメですよね〜(笑)

メジロ 76.5cm
本日最大サイズ
その後もう1匹、ハマチくんを追加してボチボチ終了タイムに近づいてきました。

10匹目 ハマチくん
↓本日、大活躍だったスロースキップVBとCX↓
●ディープライナー スロースキップVB 150g シルバー
●ディープライナー スロースキップCX 130g シルバー
久美浜沖のハマチお土産ポイントに戻ってきたのですが、イルカの大群がいてたので、再び網野沖に戻ってきました。
が、全く反応がなく、仕方なく反応がある久美浜のハマチお土産ポイントへ。
最後は、ドテラということなので、スピニングに持ち替えて赤金のジグにチェンジ。
すると、何度目かの巻き上げ後、着底から5m以内でヒット!
少し青物っぽくないのですが、重さはハマチのような感じもするし…
って、上がってきたのは30cmぐらいの真鯛。

11匹目 真鯛
ジグパラバーチカル イカナゴ 150g 赤金
↓魚を呼んでくる安定感抜群です↓
●メジャークラフト ジグパラバーチカル イカナゴ 150g レッドゴールド
大きくなったらまたね〜とお帰りいただき納竿となりました。
最終、
メジロ76.5cm頭に7匹、ハマチくん3匹、真鯛1匹で大満足な釣行でした!
ちなみに竿頭いただいちゃいました!!
こんなええ思いがたまにあるから、調子乗ってまたすぐにジギングに行きたくなるんですよね〜

大きいスペーザ ホエールリミテッド650が役に立ってます!
買って良かった(笑)
[…] 網野沖のジギングでメジロが良い感じでした!@ヴィーナスさん […]