イカメタルの釣り方やコツ
イカメタルは、船長の指示棚をメインにイカのいるタナを探す釣りになります。
ロッドアクションとして基本動作は3つだけ。
1.ロッドをしゃくり上げる(巻き上げる)「動き」
2.ラインテンションを保ったままの「テンションフォール」
3.ロッドを動かさない「止め」
この「止め」の動作中にイカからのあたりが多いと思います。
イカのあたりは、大きく2つ
1.ロッドティップが入り込むあたり
2.ロッドティップがふわっと浮く(テンションが抜ける)あたり
ロッドティップに何かしらの違和感を感じたら、即あわせをします!
この違和感が非常に重要で、全ての違和感にフッキング動作を行います。
フッキング動作を行ったがイカがのらなかった場合は、このフッキング動作が1.「動き」になるので、2.「テンションフォール」、3.「止め」とルーティンを繰り返していきます。
「動き」にも小刻みに動かす、大きくロッドをあおって動かす、ワンピッチジャークで巻き上げるなど、様々な「動き」を演出できるので、当日の「動き」のパターンをいち早く見つけ釣果につなげてください。
イカの活性が高い時は、どのアクション中でものってきます。
しかし、イカの活性が高い時ばかりではありません。
イカの活性が低く渋いテクニカルな状況には、テンションフォールからの「止め」が非常に重要になります。
渋い状況で非常に重要なアクションがこの「止め」です。
なんだ簡単にできるやん、と思ってしまうのですが、この「止め」という動作、なかなか奥が深いのです。
船の上では、波の影響で常に上下しています。
この波の上下をいかに殺して、ロッドティップにストレスをかけずに、上下させずに「止め」ができるかが、大きく釣果に左右することがよくあります。
理由は様々あるのですが、私が考える一番の理由は、低活性時のイカからの非常に繊細なあたりをティップで取れるか取れないかだと思います。
低活性時のイカからのあたりは、見逃してしまうほど非常に小さく、一瞬の出来事なのです。
イカからのあたりを取ることができれば、低活性時でも数を伸ばすことが可能になります。
このイカのあたりを取って掛けることこそが、イカメタルの醍醐味であるといっても過言ではありません。
釣行度に、修行の日々です。
釣れないときこそ、成長できるチャンスなんです!!
釣れない渋い状況でも釣っているつわもの釣り師の釣り方や仕掛けを見て、聞いて、盗んで、考えて、もっともっと上手になりたいなぁ~
みなさんもイカメタルに行きたくなって、ウズウズしてきてませんか?
はやくイカメタルにいきたいな♪
↓オモリグの釣りを紹介
[…] イカメタルをはじめよう! イカメタルの仕掛けとタックルや釣り方のコツをご紹介!! […]