
こんにちは。
最近では東京湾でもタチウオテンヤをさせてもらえる船宿さんもで出だしているらしく、タチウオテンヤの面白さや楽しさが広がるのは嬉しいですね〜
大阪湾でも少し前からタチウオテンヤが開幕しており、やっと私も初参戦してきました!
確か去年の開幕戦も同じ9月初旬で、釣果は太刀魚12本と渋かったのですが、嬉しいゲストもあって満足いく開幕戦でしたね〜
今年も楽しくタチウオテンヤ開幕してきました。
湊丸さんのスタンプカード10個たまったよ!

湊丸さん
って、肝心の記念すべき10個たまったスタンプカードの写真を撮り忘れてしまった…
10個スタンプがたまると1回乗船無料!!って、めっちゃ嬉しい!!
大阪人はお得がお好きな生き物ですから(笑)
ジギングでもそうですが、スタンプカードがあるとついつい同じ船宿さんに乗ってしまう魔力がありますよね〜
ってことで、今シーズンの開幕戦は、湊丸さんにお世話になりました。
シーズン初めは神戸沖のポイント

神戸沖はタチウオテンヤ船団でいっぱい
シーズン初めのタチウオテンヤは神戸沖から。
水深65m前後のポイントでスタート。
今日は、
今日から、
探見丸デビューしました!!

探見丸デビューしました〜
もうこれだけで釣れる気がしてしまうところが単純です(笑)
●シマノ 20 探見丸 CV-FISH
タチウオテンヤ釣果

タチウオテンヤ釣果
朝一は中層付近にもベイトの反応が出ますが、太刀魚からのアタリはほとんどなく、全て50mまでの底付近中心に太刀魚からのアタリが集中してました。
前半は特に微速巻き(ダイワの3〜4)を入れながらのちょんちょんと軽くアクションさせてアタリがでるような感じで、隣の釣友はそれで連続5本ゲットしています。
私も同じようなパターンでアタリは出るのですが、30分フッキングしない地獄に苦しんだ末にようやく1本目。

ようやく1本目
その後も同じパターンで暫くアタリがある中で、棚が少し浮いてきた様子。
しかもフォールでも食ってくる。

フォールで食ってきた小マシな太刀魚
太刀魚がタチウオテンヤに追従してきているのか、30m台でもアタリが続く少し活性の高い太刀魚もいてる感じ。
なので、ちょっと早い動きにも反応するような気がして、微速巻きを少し速く設定して(ダイワ9〜11)、大きめのシャクリからのフォール&叩きをしてみると、
コレがハマったのか、叩いた直後に引き込むような本アタリ!!
同じパターンで連続して5本追加〜
しかもサイズはF4ばかりと良い感じ。

ナイスなぷっくりお腹の太刀魚ちゃん
↓その時の海の様子はこんな感じ

中層付近にお魚さんがいっぱい
そういえば、太刀魚がイカを食べてたみたいで、細切れになったイカさんが出てきました。

細切れになったイカさんの残骸
中盤の太刀魚プチラッシュを楽しんだ後は、またまた低活性な太刀魚さんたちに戻ってしまって、アタリが少し消極的…
なかなかついて上がって来ないみたいで、ココンっで終わってしまうアタリばかり。
またまたスローな微速巻きからのちょんちょんコースでポロポロ追加するけど、あまり数が伸びない。

早くもラストサンマです
サンマが高い〜〜
しまいに、用意してきたサンマ餌が尽きてしまう…
サンマが高すぎていっぱい買えんかった…
アタリの出方は、サンマ餌でもイワシ餌でも同じように出ていたので、問題ないといえばないのですがね〜
それにしてもイワシ餌の時は、タッチポン船やゲキハヤが圧倒的に手返しが早い!

タッチポン船は、タッチポーンとはいかないけど、かなり早い!

ゲキハヤはハイ、激早!
終わってみれば、合計22本と船中では少ない方?だった気がします。
前半の足踏みと後半の足踏みが原因なので、改善点はそこですね。
しかも、めちゃドンっていきなし引ったくっていったドラゴン?回収途中でいなくなる事件もありました(涙)
まあ、でも、開幕戦のタチウオテンヤ楽しかった〜

合計22本、まあまあ?
↓イワシ餌の時に手返し重視なら、タッチポン船とゲキハヤ、オススメですよ!
(って、みんな知ってる情報ありがとう)
●三宅商店 タッチポン船 40号 #01オールグロー
●シマノ サーベルマスター船テンヤ ゲキハヤ 40号M スーパー夜光
[…] やっぱりおもろい!今シーズン初のタチウオテンヤにいってきました@湊丸 […]