こんにちは。
先日、今シーズン初の秋イカのヤエンに行ってきました。
最近は、アタリの多い日が続いているようなので、秋イカのベストシーズンって感じですね!
中紀 黒島の磯で秋イカヤエン
今シーズンの初ヤエンは、船長オススメの前日も調子が良かった黒島の磯でスタートすることに。
ここの磯は初めて入ったポイントで、海から少し高い位置から釣りをすることになるので少し勝手が違う。
でも、夜が明けてみると広く平らなところもあり、なかなか快適空間でした。
潮が引いてくると下に足場ができて降りることも可能なので、釣りをするのに特に不自由は感じないし、特に足元からドン深になっているので良い感じの磯でした。
むしろ、平らになった場所がちょうど寝心地がよく、ついつい1時間ちょっと熟睡しちゃいました(笑)
アジ活かしクーラー初号機デビュー
この日は、やっと自作したアジ活かしクーラー初号機のデビュー戦でした。
秋イカであたりも多いということで、張り切って小アジを25匹購入。
いつもの「小アジけんじ」さんとこの小アジちゃん達なのでいつも元気。
その元気なアジが、アジ活かしクーラーのおかげで最後の16時まで元気に泳いでくれました!
何よりも、水換えをほとんどすること無く釣りができたことが、アジ活かしクーラーの一番の恩恵ですね。
朝一は絶好調で秋イカのヤエンって感じ
釣行開始は、5時30分ごろでまだまだ真っ暗で、東の空がぼんやりと明るんできている様子。
準備をして投入後すぐにアタリ!
久しぶりのヤエンで、しかも真っ暗で、いきなりアタリがきたので少し冷静さが足らずヤエンを我慢できずに投入してしまい、あえなくサヨナラ。
すぐにアジを付け替えて、イカが離したであろうポイント付近に再投入後しばらくすると再度アタリが!
今回はしっかり食わすため120秒程待ってやりとり開始。
沖10mほどなので、あまり寄せてくることなくヤエンを投入すると無事に掛かったようで、軽快な逆噴射が気持ちいい〜
朝一からすぐにアタリがあるのが秋イカのヤエンらしくて良い感じです。
その後もしばらくするとすぐイカからのアタリが!
先ほどよりも少しサイズアップな感じが緊張感を煽ってくるのですが、そこは落ち着いてやりとり♪
釣り座が高いこともあるので、少し離れた距離からでもヤエンが走ってくれそうなので、今回も早々にヤエン投入。
到達したであろうタイミングで逆噴射がありますが、少し物足りない感じ。
なので、ゆっくりと慎重に寄せてくると、しっかりフッキングしていました!
その後も続けてアタリがあり、ヤエンがかかります(笑)
朝の1時間で3ゲットとは絶好調ですやん!
食い逃げ続出の秋イカヤエン
アジ4でイカ3ゲットやから、
アジ25匹購入、
= イカ18ゲット!?
って、考えるからバチが当たる(笑)
ここから悶絶タイムの始まり…
朝の7時過ぎから7時間…
中にはキロあるんちゃうかと思われるほどの重量感あるイカもいた、
姿が見えたイカもいた、
連続10以上の食い逃げ…
投入している2本両方にあたるタイミングも…
10を超えたあたりから、数が数えられなくなるほど悶絶…笑
気づけばアジが残り6匹というところまできてしまっていました。
そして、
ついに?
やっと?
なんとか4ハイ目ゲット〜
イカからのアタリがあった時間帯は、朝一の満潮前1時間とお昼の干潮前後の3時間。
この4時間で、アタリは15〜20ぐらいあったような…
15分に1アタリ
こんなにアタリがあったのに4ハイしか取れないとは、まだまだまだまだ修行が足りません!
リベンジ行かねば!
っというグッドエクスキューズを手に入れたので、またヤエンに行っても良いですよね〜
ヤエンに使用したタックル
●シマノ(SHIMANO) ボーダレス 460MH-T
●ダイワ(DAIWA) 19バトルゲームLBQD
信頼のオカサンヤエン!
ヤエンはええんです、
腕があかんのです…
●カツイチ(KATSUICHI) オカサンヤエン S