春イカや青物の計測に【ダイワ デジタルスケール 25】を買ってみた

釣り用のデジタルスケールは、いつも釣友のを拝借していたので自分でも買ってみることに。
物色してみるとまあまあ種類があるのですが、せっかくなので釣友とかぶらないもので、計測時に持ちやすそうなダイワのデジタルスケールにしてみました。
目次
Toggleダイワ デジタルスケール25
ダイワから発売されているデジタルスケール。
液晶面はこんな感じ
大きさはこんな感じ
25kgまで計測でき、イカを計測する時に使うダブルフックも付属しているのもポイントの一つ。
25kgまで計測可能
計測単位はkgで、小数点第二位まで計測できます。
もう登場して7年ぐらい?(間違ってたらごめんなさい)は経過している商品のようなのですが、いまも根強い人気があるみたいです。
●ダイワ(DAIWA) デジタルスケール25
計測用にフックが2種類付属
フックの先端は甘い
計測時に使用するフックは、魚用のシングルフックとイカ用のダブルフックの2種類が付属。
どちらのフックも、フックの先端がある程度甘くなっているんですね。
魚用のシングルフックは、青物メインで考えているのでそれで大丈夫そうなのですが、イカ用のダブルフックは大丈夫なのでしょうか???
イカは相当デカイやつじゃないと引っ掛けるのが困難では…
なので、イカ用には使わなくなったヤエンを改造してみようかな。
カラビナ付きなので計測フックの交換が容易
計測フックの交換は、カラビナが付いているので簡単にできます。
単4電池を2個使用
電池ブタは背面にあり、単4電池2個使用。
電池は付属していないので、準備する必要あり。
ラバーグリップになっており滑りにくい
計測時にもつグリップ部分は、ラバーグリップ仕様になっているので滑りにくくなっています。
ヘッド部分は可動式になっており、吊り下げた時に画面が見やすくなっていますね。
可動式ヘッド
可動式ヘッド
計測する時は、
①POWERボタンを長押しして電源on
②フックに引っ掛けて計測
③計測後、POWERボタンを長押しして電源off
だけ。
POWERボタン長押しで電源on、off
ライト付きモニター
LIGHTボタンを押せば、モニターが青く点灯するので夜間でも使用できます。
デジタルモニターを使いそうな夜釣りをしなさそうなので、私はあまり使わない機能かも。
0番〜9番まで、10個メモリーできる
計測中にMEMORYボタンを押すと、0番〜9番まで表示され、10個の計測値をデジタルスケールに記録を残すことができます。
具体的には、
①計測中にMEMORYボタンを押す
②任意の番号になるまでMEMORYボタンを押す
③MEMORYボタンを長押し(約3秒)して、登録または上書きする
0番に記録してみた
このデジタルスケールで3kgオーバーの春イカ、10kgオーバーの鰤を早く測って自慢したいですね〜笑
↓商品紹介動画
●ダイワ(DAIWA) デジタルスケール25