こんにちは。
フィッシングショーOSAKA 2019に行ってきました。
今年のフィッシングショーも来場者の多さにビックリしながらも、釣り業界に少しばかりは貢いでいるおバカな一員として楽しんできました〜
やっぱり、釣りは腕より道具ですよね(笑)
普段から、活性の高い魚のように釣り道具にバイトしがちなのですが、やっぱり新製品はめっちゃ魅力的でたまりません。
今回は、なんと言っても19ステラSW大本命で望んだのですが、別なところでお宝を発見してしまいました。
シマノ ゲキハヤ船テンヤ!!!
ロストの多いタチウオテンヤでは、エサ替えチョー便利そうで感動していながらも、なかなか手が出ないお値段で買えていない憧れの三宅式タッチポン船。
そのタッチポン船よりもお手頃価格で手に入りそうとの事でテンション高めで話を聞いてきました!!
大漁くじ抽選で微妙に当たっちゃいました(笑)
まず会場に着いてする事といえば、1つ500円の大漁くじ引換券がついたバッグの購入。
バッグが欲しいのか、くじ引換券が欲しいのか、
グリコのお菓子とオマケの関係…
早速、並んで順番待って、いざクジ引き!!
目標は3等のMEIHOのタックルボックスの「バケットマウス」。
まだ、ハードタックルボックスを持っていないので、絶対欲しい!!
ジギングに行っても、タチウオテンヤに行っても、イカメタルに行っても、みんな持ってるタックルボックス。
●MEIHO/メイホー バケットマウス BM-5000
タックルボックス欲しい〜、当たれ〜
タックルボックスに違いはありません、しかもハードケースやん、ちょっと小さいけど…
でも、当たっただけ良しという事なのですが、
このあと、ずーっとこのボックスを会場中持ってまわるハードなフィッシングショーになりました(笑)
お宝発見!! シマノ 【ゲキハヤ船テンヤ】
大本命の19ステラSWの興奮冷めやらぬまま、シマノのブースの裏側をぶらぶらしている時に発見しました!
なんだかタチウオテンヤっぽいぞ!?
昨年から大ハマりのタチウオテンヤ。
タチウオテンヤ関連グッズの重力は相当なもので、無条件に身体が引きよせられていきます(笑)
このゲキハヤ船テンヤ、スタッフさんの話を聞けば聞くほど、素晴らしい!!
テンヤの針金部分に取りつけられている樹脂製のパーツが、エサのイワシをワンタッチでパチンと固定してくれるとのこと。
パチンと留める部分、
その名も『ゲキハヤクリップ』
そのまんまのネーミング、ええっすねー(笑)
こんな簡単便利なタチウオテンヤ欲しい〜
通常のタチウオテンヤは付属の金属製のワイヤーで、エサのイワシをグルグル巻きつけて固定しないといけないので、手は汚れるし、取り付けに時間はかかるし、取り外すのにも時間がかかるし…
何よりも手返しを気にして、エサをセットしたタチウオテンヤを何個も用意する必要があったのですが、このゲキハヤ船テンヤなら、そんな準備も必要ないですね!
イワシのお腹が丸出しになってるので、タチウオさんがお食事をする時に邪魔をしないように配慮した安心設計♪
しかも、パチンと留める樹脂の部分はグローになっていて、太刀魚のバイトを誘発します。
商品ラインナップは、夜光カラーの設定のみのようですが、今後グローではないカラーの登場にも期待したいですね。
あと、嬉しい点がもう一つ。
このゲキハヤ船テンヤなら、
パチン、
ポイ!(イワシを海へ)
あっという間にお片付け終了〜〜
釣行終了時に、たくさんセットしてあるタチウオテンヤを片付けるのって、結構時間が掛かってめんどくさいんです。
このゲキハヤ船テンヤなら、同船者の誰よりも速く片づけをすませて、ゆっくり船室でくつろげること間違いなしですね!
実売価格も、おそらく1,000円前後になるだろう(スタッフ談)とのことなので、このぐらいの価格ならロストしてもダメージ少なめかも。
2019年6月発売予定なので、今すぐ使えないのが残念ですが、発売が待ち遠しいです。
https://youtu.be/obrzvE9r9dg?t=8
大本命の19ステラSWもちょっとだけご紹介します(笑)
大本命の19ステラSW。
さすがに人だかりで、展示スペースまで到着するのに順番を待って並びました。。。
手に取って、くるくるハンドルまわしたり、ジロジロ眺めたり、スタッフさんの熱弁を伺ったりと、終始、テンションMAXでした。
特に進化しているところは、8000HGのボディがコンパクトになって50g軽くなったこと(1日シャクっていると50gの差は大きい!)と、ハンドル回転が軽くなったこと、10000番と14000番にはヒートシンクドラグが新たに採用されているという事でしょうか。
ハンドル回転の軽さを実感出来るように、ロッドにセットされた新旧ステラ8000HGが置いてあり、くるくるして軽さを体感しました。
19ステラSWは、なんとも言えぬヌメヌメ・ヌルヌル感の回転フィール、
新旧両者を比べると明らかに19ステラSWがめっちゃ軽い!!
あと、PEの不意な高切れを引き起こしていたドラグの高熱を遮断する断熱シートと、ドラグ力低下を50%防ぐヒートシンクドラグを説明するために用意されていた切断パーツとスタッフさんの説明が大変勉強になりました。
やっぱりステラはカッコいい!!
これ欲しいなぁ〜