アタリ多すぎ!!秋のアオリイカのヤエンに行ってきました@衣奈

こんにちは。
中紀の衣奈でアオリイカが、そこそこ釣れだしているので黒島の磯でヤエンをしてきました。
秋から釣り物が増えてきて忙しくなるのですが、秋のアオリイカの数釣りは外せないですよね。
想像よりアタリが多く、秋らしいヤエン釣りでした。
衣奈漁港の中長渡船さん
最近は、和歌山ICにあるつり具のマルニシさんでエサになるヤエン用のアジを購入していくのですが、この日は店頭で店員さん曰く、ヤエンには不向きなぐらい小さいアジしかいないと。
しかも小さいのに中アジ(会員価格180円/匹)での販売。
せめて小アジとして販売して欲しいのに。
ということなので、保険として10匹だけ購入して、行き道の有田ICにある紀の国屋さんか衣奈漁港のアジおばちゃんとこで買うことに。
なったのですが、、、
紀の国屋さんにもアジがいない…
衣奈漁港のアジおばちゃんも営業していない…
ということで10匹のアジでヤエン。
きちんと事前に段取りしておくことが大事だとわかっていたのですがね〜(涙)
アタリ多すぎ!?
衣奈漁港から出船する中長渡船さんのこの日の出船時間は5時30分。
新月の大潮なのであたりはホンマに真っ暗。
久しぶりのヤエンで手元が暗すぎて分かりにくいこともあって、まずはエギングでスタート。
すると、同行者がコロッケ〜トンカツサイズを連続で3ハイゲットしたのですが、私には順番が回ってこなかったので、早々にヤエンを開始しました。
徐々に空が薄明るくなってきているのですが、日の出は6時32分なのでまだまだ暗闇でよく見えない…
でも、アジを投入後しばらくするとアオリイカからのお知らせが!!
イイ感じでラインが出て行き、3分ほど待ってやり取り開始。
1ハイ目ということもあって、この瞬間が一番ドキドキしますよね〜
無事ヤエンも投入しフッキング完了からのネットイン!!
600gほどの秋イカとしてはまあまあサイズ
1ハイ目!!
600gほどの秋イカとしては良い感じの個体。
すぐに2匹目のアジを投入。
しばらくするとイカらしいアタリが!
ホント、このアオリイカがアジを抱いて走って行っている時に、どんどんテンション上がります!!
この子も慎重にやり取りをして、ヤエン投入からのフッキング!
2ハイ目〜
アジ2匹で、アオリイカ2ハイ。
めっちゃ優秀ですやん(笑)
腕がええんか、ヤエンがええんか分かりませんが、ホンマによー掛かるんですオカサンヤエン。
秋イカ用にはオカサンヤエンSかMを使用します。
この日は、まだまだちびっこも多いのでオカサンヤエンSをチョイス。
オカサンヤエンS
このオカサンヤエンは3点式ヤエンなので、ヤエンストッパーと組み合わせて使っています。
ちなみに、2点式のヤエンではヤエンストッパーが役に立たないようなので、お気をつけください。
ホンマによ〜掛かります、オカサンヤエン。
●カツイチ オカサンヤエン S
●カツイチ ヤエンストッパー グリーン
太陽がしっかりと登ってくるとアオリイカの活性が少し下がった様子。
2ハイ目から1時間が経過した8時前に、ようやく本日3度目のアオリイカからのアタリ。
ちなみにアジは3匹目で、いまのところロスト無し。
今回の子はそこそこ大きいようで、しっかりとした重量感が感じられますね〜
しっかりとアジを食わせて、動いてるか動いてないかわからんぐらいに慎重に慎重に寄せてきて、ようやくヤエン投入(汗)
ヤエンが掛かったような掛かってないような感じなので、そぉーっと上げてくると触腕1本だけにフッキングしてる(汗汗)
流石にセルフランディングが厳しそうなので、隣の釣友Hさんにタモ係を任命。
タモ係はプレッシャーかなりあるのですが、見事ランディングしてくれました!!
ナイスな800g
触腕1本…
ギリギリまでスカリでアオリイカを生かしておいて最後にシメるのが理想なのですが、スカリ忘れたし、ちゃっちゃとシメてクーラーボックスへ。
↓シメる前と後で、アオリイカはこんなに変わるんです。
不思議ですよね〜
この真っ白がめっちゃ綺麗。
シメる前
興奮してこげ茶色に
上手にシメると全身が足先まで真っ白けっけ!
この子の後もアタリが止まりません…(笑)
でも、でも、でも、
なぜか非常に警戒心が強くなって、「ヤエンが到着した瞬間バラシ」や、「何もしてないのにバラし」、「ちょい噛みバラし」など、とれないアオリイカが多くあっという間にアジがラスト3。
ここまで全てのアジにアオリイカが抱いているという高活性な状況なのに警戒心が強いって…
ヤエンむずい…
最後にとれたアオリイカは、かなりの時間を待って寄せてきてヤエン投入するもなかなかフッキングせず、なんとかエンペラにヤエンが引っかかって上がってきました。
4ハイ目が一番小さい
エンペラにフッキング!
最後の2匹ののアジにもアオリイカからのアタリはあったのですが、残念ながら逃げて行ってしまし、アジ終了につき納竿となりました。
いつもは最終16時ごろまでは釣りをしているのですが、アタリが多すぎるのとアジが少なすぎるのが重なって、過去最短の12時上がりのヤエン釣行でした。
【本日の成績】
10打数
4安打
800g頭に4ハイ
釣友はエギで3ハイ、ヤエンで3ハイ
まあまあええサイズで良かった
10匹の全てのアジにアオリイカが抱きついてしまうというほど、今回のヤエン釣行はアオリイカの数も活性も状態は良かったと思います。
こんな時に限ってアジが10匹…
これも修行が足らない証拠ですね。
次回は、しっかり準備して望みます!
それにしても安定の美味さ。
アオリイカの刺身にエンペラとあしの炙り