こんにちは。
先日、福井県敦賀沖で初めて船でのメバルサビキ釣りをしてきました!
撒き餌などの餌を一切使わずに、船メバル専用サビキのみでメバルを狙う釣りで、瀬戸内でも冬から春にかけて行われている比較的メジャーな釣り。
この船メバルは、同じ船内でも腕の差が出ることもある、ゲーム性の高いテクニカルで非常に面白い釣りでした。
あの、コンッ、クンクンクンッていうメバルの小刻み良いアタリがめっちゃ楽しくて、正直どハマりしそうです。
しかも、連掛けになると巻けないぐらい重くなってドキドキが止まらないのがたまりません〜〜
モンスターメバルの連掛けを目指すべく、敦賀沖の船メバル釣りの船長直伝のタックルのポイントやオススメの仕掛け、釣り方のコツを紹介します!
【関連記事】
福井 敦賀のビッグフィンスクイッドさん
とにかく沢山の魚を釣らせてくれることで有名なビッグフィンスクイッドの船長。
釣りに対してストイックで厳しい面やこだわりが強い面もありますが、丁寧に細かくアドバイスをしてくれる優しくきめ細やかな一面もあり好印象でした。
私の経験上、特に初めての釣りや初めての場所では、船長の言う通りにしていると釣果はおのずとついて来るので、素直に言う通りにしています(笑)
あくまでも、敦賀沖のビッグフィンスクイッドさんでの船メバルの釣り方ですが、瀬戸内の船メバルの釣りとも共通すると思いますので、参考になれば嬉しいです。
↓ビッグフィンスクイッドさんでの釣行の様子
船メバルのタックルや仕掛け
陸っぱりでワームやプラグでメバルを狙うことに慣れている釣り人にとって、船でサビキ釣りで狙うメバルは未知の世界。
仕掛けも長めのメバル専用のサビキ仕掛けで狙い、ロッドも船メバル専用ロッドなどを使います。
サビキ釣りでエサを使用せず、メバルの連掛けが楽しめる魅力的な釣りなので、初心者の方でも入りやすい釣りかもしれませんね。
船メバルのロッド
船メバルのロッドは、メバルが1匹かかってから他の針に追い食いさせるので、食い込みが良い6:4調子か5:5調子のインターラインのベイトロッドがオススメ。
ビッグフィンスクイッドさんでは、使用するメバルサビキの仕掛けが全長3.6mと長いので、全長3m〜3.3mぐらいで30号〜50号のオモリに対応できるベイトロッドがオススメとのこと。
【インターラインロッドがオススメな理由】
アウターガイドロッドを使用すると…
↓
竿先でのライントラブルが起こりやすく、仕掛け投入のタイミングのズレに繋がる
↓
ポイントからずれて釣果に響いてしまう…
↓
しかも、ズレることによって同乗者とのライントラブルにも繋がってしまう
↓
インターラインロッドを推奨
ロッドはできれば全長3m以上無いと厳しいので、持ってなければ2,000円でレンタルできますよと船長。
私はシマノライトゲームを持っているのですが、2.5mと少し短く、7:3調子だし、アウターガイドなのであまりオススメではありませんでした。
結局、釣具屋さんで1時間以上悩んだあげく、ダイワ アナリスター瀬戸内インターライン 25-300を買っちゃいました(笑)
このダイワ アナリスター瀬戸内インターライン 25-300は、全長3mで錘負荷も15号〜40号と今回の船メバルの釣りにぴったり。
あとは、5:5調子のムーチングアクションの鯛サビキロッドなども代用ができると思います。
【船メバルのロッド選びのポイント】
① 全長3m〜3.3m
② 6:4調子
③ インターラインロッド
④ 錘負荷は30号〜50号ぐらいまで
●ダイワ アナリスター瀬戸内インターライン 25-300
瀬戸内エリアを中心に西日本で人気の高い胴付釣りに最適なインターライン(中通し)ロッド。食い込みの良い柔軟な穂先を搭載し、メバルなど食い込みを重視する釣り物に最適なしなやかなで感度の高い穂先により、違和感無く食わせて追い食いをさせやすい調子を実現。アジ・カサゴ・タイ・イサキ・タチウオ・グチ・キス・カレイ・イカ等、幅広い対象魚に使えるオールマイティロッド。
●ダイワ 瀬戸内メバルSP 300IL
インターラインロッドとは思えないほどのスムーズなライン放出性能を発揮する超撥水ドライ構造とリニアインターライン構造が魅力的!
メバルに違和感なく食わせ、追い食いをさせやすい柔軟さを追求。ブランクにはネジレ防止の最適構造「X45」、継部には1ピース同様の繋がりをみせる「V-ジョイント」を搭載。ダイワ独自の「振出TOP-INインターライン」は、節長が限定されない構造のため振出中通し竿とは思えない調子と曲がりにこだわった設計が可能。インターラインなのでガイドへの糸絡みが防止できる点も大きなメリット。糸通しは上から入れて上から抜くため簡単スムーズ。各節が元竿にキチンと収納されているため持ち運びやすく、ラインを通したままラインを傷つけず仕舞える構造のため、釣り場についたら竿を伸ばすだけでセット完了。細身軽量設計により、操作性も良く快適なメバル釣りを実現するとのこと。使ってみたいなぁ〜
●シマノ 早潮 瀬戸内メバル 300SI-T
ラインのベタ付きを可能な限り追放した、新次元撥水処理ハイパーリペルを搭載した、メバル専用設計のインナーガイドロッド。外ガイド並みのしなやかさと、喰い込みのよい柔軟穂先を搭載。さらに、細身・軽量設計が、喰わせてからしなやかに曲がり込む追い喰い胴調子を実現しました。ブランクスには[スパイラルX]構造を採用することで、多点掛けで生じるブレやネジレを追放、ここちよいやり取りが可能。また、シマノオリジナルのマルチパーミングシートの採用で握りやすく操作性も良く、リールをガッチリと固定できるとのこと。
船メバルのリール
船メバルのメバルサビキの釣りでは、船長の指示ダナまでゆっくりとリーリングしてメバルを狙います。
なので、カウンター機能のついたベイトリールがあれば非常に便利。
もちろん、カウンター機能のないベイトリールでも対応できるのですが、その場合、ハンドル1回転の糸巻き量を覚えておく必要があります。
釣りをしていると、何回転リーリングしたか忘れてしまう事もよくあるので、できればカウンター機能付きのベイトリールがオススメです。
また、リーリングの釣りなので、利き腕でハンドルを回す方が向いていると釣りだと思います。
私は、イカメタルで使用しているベイトリールを使用しましたが、オススメはこんな感じのベイトリール。
【船メバルのベイトリール選びのポイント】
① カウンター機能付き
② できれば巻き取り幅の短いパワーギア
③ 利き腕側のハンドル
④メインラインは、PE0.8号〜1号を150m〜200m巻く
⑤リーダーは、フロロ3号〜4号
↓ギア比5.8のパワーギアがオススメ!
●シマノ18 バルケッタ 300PG 右ハンドル仕様
●シマノ18 バルケッタ 300PG 左ハンドル仕様
↓ギア比7.3のハイギアしか持ってなかったのですが、もちろん問題なく使えます!
●ダイワ ソルティスト ICS 103SH 右ハンドル
●ダイワ ソルティスト ICS 103SH-L 左ハンドル
船メバルの仕掛け
船メバルの釣りは、メバルサビキ仕掛けで狙います。
瀬戸内や敦賀の船メバル釣りは、全長3m前後と長い船メバル専用のサビキ仕掛けを使用します。
おススメは、モリゲン 大漁メバル仕掛 8本針!!
福井 敦賀のビッグフィンスクイッドさんオススメのメバルサビキは、全長3.6mの【モリゲン 大漁メバル仕掛 8本針】の6号〜9号。
船長曰く、根掛かりや大きいメバルが掛かった時のハリス切れがあるので、6号〜9号を最低でも各2~3個ずつ用意しといた方が良いとのこと。
釣りはじめは、メバルの活性やサイズが分からないので、6号(ハリス0.8号)から始めて、食い気やメバルのサイズに合わせて徐々に大きくしていくと良いです。
活性が低いときは、8号や9号では食ってこないのに、6号にすると食ってくるみたいな時もあるようです。
サビキの色
サビキのサバ皮のカラーは、『サバ皮醤油漬け』の薄茶色と『サバ皮緑』の緑色があるので、それぞれを用意していると良いと思います。
初めて船メバルをしたこの日は、『サバ皮醤油漬け』&『サバ皮緑』のミックスサビキが良かったです。
中には、鈎1個飛びで『サバ皮緑』だけにメバルが掛かっているということもあるようです。
その時の状況によって薄茶色の『サバ皮醤油漬け』のみが良い時と、『サバ皮醤油漬け』&『サバ皮緑』のミックスサビキが良い時があるようなので、できればどちらも用意しておきたいところです。
って、そしたらサビキの数めっちゃいるやん!です(笑)
サビキの鈎の数
モリゲン 大漁メバル仕掛の8本針を使用するのですが、釣りをしているとハリス切れ(下の鈎が多い)などで鈎の数が減っていくこともあります。
そんな時は、下からサビキを短く詰めていき釣りをしていくのですが、連掛けで釣果を伸ばすことを考えると最低でも鈎が6本はある状態をキープして欲しいとのこと。
また、鈎が減ったサビキ同士を合体させたり、エダスを移植したりして、常に6本以上キープできるようにしておくと釣果アップにつながります。
渋い状況下こそ、チャンスタイムが短かったりしますので、鈎が少ないともったいないですよね。
使用するオモリ
オモリは、30号統一でした。
根が荒い場所などでは、根係も多くオモリだけや仕掛けごと無くなってしまうことがよくあるので、多めに準備しておくと良いと思います。
ちなみに、瀬戸内の船メバルもオモリは30号統一などローカルルールがあるようです。
仕掛けの枝針の本数制限やオモリの統一有無などを、乗船する船で事前に確認しておく必要があります。
【敦賀ビッグフィンスクイッドさんのオススメ船メバル仕掛け】
①モリゲン 大漁メバル仕掛 8本針 6号〜9号の『サバ皮醤油漬け』と『サバ皮緑ミックス』を各2~3個ずつ
②オモリは30号を多めに
●モリゲン 大漁メバル仕掛 8号 『サバ皮醤油漬け』
●モリゲン 大漁メバル仕掛 8号 『サバ皮醤油漬け&サバ皮緑』
●タカタ ホゴオモリ 30号 徳用袋
船メバルの釣り方(基本テクニック)
船メバルの釣り方の基本テクニックは①と②の2種類があります。
【船メバルの釣り方の基本テクニック】
①着底後、船長の指示ダナまで、超微速(10秒/回転ぐらい)で巻き上げ、再び着底させて超微速で巻き上げの繰り返し。
②着底後、底を切り、ロッドを1〜2mゆっくりと上げたり、ゆっくり下げたりをして誘いをかける。
③メバルからのアタリがあっても合わせは必要なし!そのままゆっくり巻き上げる。
④なお、着底後直ぐに底を切らないと根掛かりしてしまうポイントも多いので、集中力を高めて臨むことが大切。
釣り始めの時、ゆっくりと巻き上げて誘っているつもりだったのですが、船長から『もっとゆっくり!』と指示があり想像以上にゆっくり巻き上げることがポイント。
メバルの活性が高い時は、底から3m以上浮いていることもあるので、しっかりと船長の指示ダナまで探るのが釣果に繋がると思います。
メバルを連掛けにするコツ
船メバルサビキの醍醐味は、何と言っても連掛け。
連掛けするには、1匹目のメバルが掛かっても慌てず、更にゆっっっっくりと指示ダナまで巻き続けることが大切。しばらくステイさせてもグッド!
メバルは群れでいることが多いので、鈎にかかったメバルが胃の内容物を吐き出して、その吐き出した内容物が集魚効果を発揮し、多くのメバルをサビキ仕掛けまで集めてきて連掛けになっちゃいます!
【メバルを連掛けにするコツ】
①1匹目のメバルが掛かっても慌てず、更にゆっくりとしたスピードで巻き続ける。
船メバルでモンスターメバルの連掛けを狙おう
サビキ釣りは、釣りの中では比較的、敷居が低く入りやすい初心者でも楽しめる気軽な釣り。
でも、テクニカルな状況下では、歴然とした釣果の差が出る難しさもあるのがサビキ釣りの面白いところ。
釣って楽しい、食べて美味しいモンスターメバルの夢の連掛けを目指して、船メバルにちょっと通ってしまうかも(笑)
[…] モンスターメバルが連掛け!!船メバルのタックル・仕掛け・釣り方を紹介 […]