こんにちは。
最近知ったのですが、福井の海生丸さんで2.5号のエギを使ったティップランエギングでアオリイカが一人で50ハイ越え…
アオリイカをそんなに釣ったことがない…
イカメタルの時のようにアンカリング後、夜焚きして狙うそうなのですが、まんまイカメタルと同じシュチュエーションでアオリイカがポンポンと、らしい。
そういえば、イカメタルの終盤戦やバチコンアジングの時に浮いてるアオリイカは何度か目撃していますね。
まずは、ノーマルエギをティプランエギングでも使えるようにするデュエルのパタパタシンカーを購入しました。
デュエルのティップラン用のパタパタシンカーを購入
ティップランエギングでノーマルエギを使う時に使用する仮面シンカーは、店頭に行くとメーカー数社から何種類か発売されていました。
実際、店頭に置いてある手持ちの数種類のエギで装着できるか試させてもらって、その中でもお値段的にお手頃だったDUELのパタパタシンカーをチョイス。
福井の海生丸さんでは、エギは2.5号メインで10g〜30gの仮面シンカーを中心に使用するということなので、10g、20g、30g、40g、50g(商品設定は10g〜40gまでは5g刻み)をそれぞれ1つずつ購入。
購入したティップラン用の仮面シンカーを収納するケースもいるだろうということで、ついでにいらんもんも購入。
それと、
やっぱり、
エギも買ってしまうんですけどね(笑)
●デュエル(DUEL) パタパタシンカー 30g
●メイホウ(MEIHO) VS820NDM(マルチ) スモークブラック
デュエルのパタパタシンカー
DUELのパタパタシンカーの一番の特徴は、センターバランス設計でしょうか。
センターバランスでエギの姿勢をキープしつつ、
キール部分でふらつきを抑え直進性を安定させ、
ラウンド形状が水流を逃がし引き抵抗を抑える
とのこと。
あとは、クイックスロープによってスナップを鼻カンに通しやすい構造になっており、確かにスナップが装着しやすいですね。
DUEL パタパタシンカーの特徴
- 出典:デュエル
メーカーが指定している対応できるエギは、
【デュエル】
・ EZ-Qシリーズ
【ヨーヅリ】
・ パタパタQシリーズ
・ アオリーQシリーズ
パタパタシンカーの装着感
パタパタシンカーが装着できた手持ちのエギは、
・ キーストン モンローエギ2.5号夜焚きチューン
・ ブリーデンのエギマル 2.5号 shallow
・ ヤマシタ エギ王LIVE 2.5号、3号、3.5号
・ ハリミツ 墨族 2.5号
・ シマノ セフィアクリンチ フラッシュブースト 2.5号
・ カンジインターナショナル クリックス プロスペック 2.5号
・ uroco ウロコ・カンジコラボ プロスペックUR
オモリグ用に持っている全ての手持ちのエギで、パタパタシンカーが装着できました。
キーストン モンローエギ2.5号夜焚きチューン
モンローエギ 2.5号で10g、20g、30g、40g、50gの装着してみると、どのサイズでもしっかりとエギと密着しておりガタつきは無いです。
鼻カンもしっかり出ているので、スナップの装着も安易に取り付けられます。
ブリーデンのエギマル 2.5号 shallowも、キーストンのOEMだと思うので、同じように装着できます。
【パタパタシンカー10g】
【パタパタシンカー20g】
【パタパタシンカー30g】
【パタパタシンカー40g】
【パタパタシンカー50g】
ヤマシタ エギ王LIVE 2.5号、3号、3.5号
エギ王LIVE 2.5号、3号、3.5号のそれぞれで、パタパタシンカーの10gを装着。
全てで、ガタつきなく鼻カンがしっかり出ており問題なし。
【エギ王LIVE 3号】
【エギ王LIVE 3.5号】
ハリミツ 墨族 2.5号
ハリミツの墨族 2.5号は、鼻カンの出かたが少し悪く半分ぐらいですが、スナップの装着には全く問題ないレベル。
パタパタシンカーとエギとの密着度は高く、ガタツキがないので実釣使用可能ですね。
シマノ セフィアクリンチ フラッシュブースト 2.5号
シマノ セフィアクリンチ フラッシュブースト 2.5号も墨族 2.5号と同じように、鼻カンが半分ほどしか出ませんが問題なし。
パタパタシンカーとエギとの密着度も高く、ガタツキがないのでこれも使用できそうです。
カンジインターナショナル クリックス プロスペック 2.5号
カンジインターナショナル クリックス プロスペック 2.5号も鼻カンが半分ほどしか出ませんが問題ないレベル。
パタパタシンカーとエギとの密着度もしっかりとしており、ガタツキがないのでこれも使用オッケー。
もちろん、uro ウロコ・カンジコラボ プロスペックUR 2.5号も全く同じ形状なので、問題なく使用できますね。
こんな感じで、イカメタルやオモリグ用の全ての手持ちエギにパタパタシンカーが装着できました。
また、パタパタシンカーで同じ重さであっても、エギとの密着部分の口の開き具合など、装着時のガタつきに影響が出る個体があったのでプライヤーなどで調整が必要な場合も。
ただ、軽微な力で簡単に調整できるので、エギとガタつきが出る場合などは微調整を行なって使用すると良いと思います。
あとは、ティプランエギングでアオリイカを釣るだけです!
●デュエル(DUEL) パタパタシンカー 30g
●メイホウ(MEIHO) VS820NDM(マルチ) スモークブラック
↓若狭湾のナイトティップラン
↓ナイトティップラン、ハマっちゃいます
[…] ノーマルエギをティップラン用に!デュエルのパタパタシンカーが活躍しそう […]